
久しぶりにスライドレールを使った車中泊用テーブルのブランケット(取り付け治具)を作ることにした。
1個出力に2時間単価は数十円で、似た製品を買えば1個500円で穴の位置が合わないという物しかない。
結果だけ見れば素晴らしい!のだが・・・
実は、そりゃもう大変だった。
3Dプリンタのトラブルはあまり表に出ないけど、皆さんも大変苦労されてるようです。

まずは、出力がベッドへ固定されず焼きそば状態になってしまう件
なぜ前回からそうなったのか良くわからないが、原因の一つが気温ではないかと。あるいはコーティング劣化か。
原因は不明だが、スティックのりを塗ることで完全に解決した。

貧乏紙は0.09mm厚さだった。
0.03mmの差でこうなった・・・
平面は凸凹になるし、ヘッドが引っ掛けて溝になるし、妙な山が立つ。
もう一点は「紙がヘッドにこすれる程度に高さを調節しなさい」とのマニュアル記述
しかしどの程度擦ると良いのかがわからない。
かなりタイトな設定がいいと思い込んでいた。
結局かなりスカスカで良かったみたい。