· 

VBで遊んでみる

2025.02.27 18:11

 

<管理者>

今、ホストLinux-Mintの上にゲストVoigerをインストールしてます(順調なら)

仮想ソフトはSJさんお勧めのVBです。

とりあえず、Mintのソフトウエアマネージャーでインストールしてためす(最新版ではないかも)

 

 昨日からMintでQ4OSを試しましたがインストールまで行けず、Copilotに相談しながら、BIOSの確認など苦手なことを繰り返した挙句、Debian系は非対応と表示あり。それではと手持ちのVoyagerはと気持ちをもちなおしたが、これもインスト-ルまで行けずあきらめかけたら、VB最新バージョンがネット上にあったのでDLしたところ、あっさりインストールの画面になりました。

 

 

ところでインストールの種類はどれを選択すればいいのか?検索中

 

すごい!ゲストデスクトップをホストマシンのスクリーンショットが撮り、JPGに変換しトークにアップできた\(^o^)/

 

  う~む、ゲストマシンは空白だから「デスクを削除してインストールで」いいのかな?!

 

  Voiger22.04は結局失敗でした。Mintでやることもないかなと思いつつ、なり行き上は次は24.02をトライしてみます。私の場合、ソフトは新しいバージョンの方が成功率が高い( 一一)

 


Mintか投稿

 

Voyager24.04がなんとかゲストマシンに現れました。

まだ、デスクトップ画面の上が切れてますが。。。

とりあえず、VBが動きました!

(私の環境では、重そう軽そうで選ぶより、最新バージョン、上位バージョンから試した方が流れがスムーズな傾向)

 

2025.02.28 09:33


 最近はみんさん疲れがあるのか書き込みが少ないですね。

 

本日、ソフトウェアマネージャーでアップデートをしたら。。。

100個以上のアップデートがありました。朝飯の間に終了。

 

なんとなく予感がして、Mint&LibreOffice_Calcを起動、(これまでと同じく)xlsmを開く、中くらいの長さのVBAを実行したところ、何と軽く動きました(^o^)

 

Mint(Sinnamon)もLibreOfficeもバージョン情報は変わってませんが、何かのファイルが追加されたのかもしれませんね。

 

  xlmをLibreOfficeで開いた段階でSJさんが言うお呪い「Option VBASupport 1」は自動的にモジュールの頭に挿入されてます。

 

https://ryumasblog.com/libreoffice04/#google_vignette

 

Q. LibreOfficeでExcelマクロを再現する場合の最適な方法は?

A.① LibreOffice Basic(VBAに近い)を使う

 ② Pythonマクロを使用する

 

だそうです。②はHRDさんが頼りですね。

 

2025.03.03 14:27