2025.03.03 16:03
<NKNさん>
書込みご無沙汰しています。Linuxについては無知です。Linux用のPCを探しているところです。いろいろなLinuxがありますが、何をインストールしたらいいのでしょうか。mintでしょうか。
これからはじめるLinuxの本というものを図書館で借りました。付属のDVDは私のPCでは読めませんでした。こらからLinux勉強します。
<管理者>
何というか、元Win7のPCくらいならMintがお勧めと思いますが、PCのスペックによるので、試すPCが見つかったら情報を下さい。
<NKNさん>
今、余っているPCはYouTube専用機となっている、ARROWS Tab Q508/SEのタブレットPCです。
子供も使うのでYouTube稼働が必要です。Linux上でのYouTubeは可能でしょうか?Linuxで何ができるのか無知なので失礼があれば申し訳ありません。m(__)m
<管理者>
調べたらARROWS Tab Q508/SEはWin10(64ビット)が載ってるし、HHDでなくてフラッシュメモリーですからまず問題なくMintが動くと思いますが。。。
私はMint とMacWinなVoyagerしかインストールしてないので、偉そうなことは言えません。
いろいろ試される山本さん如何ですか?
私も2台のうち1台はYoutubeジュークボックスにしてます。
<NKNさん>
無知ですいません。Youtubeジュークボックスとは何か教えていただけると助かります。
<管理者>
すみません。Youtubeで懐かしい曲を聞いているのでジュークボックスと言ってます(#^^#)
<NKNさん>
Linuxが流行っているようなのでやってみたいなと考えております。余っているといえば、持ち出し用のレッツノート、CF-MX5を持っています。ほとんど使っていません。そろそろ次のモバイルノートが欲しいなと思っているのですが…。。持ち出せないサイズのPCを手に入れて、Linuxをインストールして勉強したいと考えております。
<管理者>
それと、「MacWinなVoyager」は一見デスクトップはMac風だけどウィンドウは右上にボタンがついてるので
Windowsみたいなので好きだったマックウインにかけたおやじギャグですみません💦
Linuxを勉強とはイイですね!
師匠は何人かいますので何なりと質問されるとイイですよ!「
私の場合廃棄待ちのノートで遊んでるだけです。それでも多少は勉強になってるかも。。。
持ち出せないサイズのPCとはデスクトップのことですか?
<NKNさん> デスクトップです。安い代わりにぼちぼちの性能のPCを指しています。管理者さんいろいろありがとうございます。Linux用のPCを手に入れてから考えようと思います。詳しい方にPC取得をお願いしているのですが、音沙汰なしの状況です。PCが手に入り次第書込みさせていただきます。ありがとうございました。m(__)m
<管理者>
また総会の後にでも話しましょう!Linuxへの強者が集まりますから。。。
<SJさん>
洋 怒涛の書き込みでタジタジwww
>仮想ソフトはSJさんお勧めのVBです。
正式にはOracle Vircual Box ・・・長ったらしいですね
毎回これを書くのに面倒で。
でも「VM」では別製品になってしまうし、どの「フレーバー」を選ぶかいろいろと悩ましいですね。
リアルマシンへ各フレーバーを入れて試すと結構な手間になります。
・USB起動で試すなら「VenToy」を使ってみてください。
https://darekasan-net.hatenablog.com/entry/2024/01/26/102232
複数isoイメージをダウンロードしてUSBメモリへ同時に何個でも格納できます。
・HDDへインストールするにしても、まずはWindows上への仮想マシン導入をお勧めします。
https://www.gigafree.net/system/os/OracleVMVirtualBox.html
評価が終わってからリアルマシンのHDDへインストールするが吉です。
どのフレーバを選ぶかですが
・基本は「Ubuntu」系をお勧めします。
RedHat系はサーバ運営な業務用が多いし、コマンドも一部違います。
・GUIを重視した中量級のフレーバーであれば、その上で動くソフトは基本的に同じと思います。
とりあえずは標準インストールされるアプリで試してみてください。
オフィス製品はLibreOffice 、ウェブブラウザはFirefox、動画再生はVLCメディアプレイヤー、
画像編集の重たいものならGIMPを使えば間違いは無いと思います。
・今後のサポートを考えるとMintは割とおすすめだと思います。
このトークのどこかでフレーバーのシェア割合のグラフをアップしたと思うのですが・・・よくわからなくなった。
個人の好みと要求するアプリが動くかを仮想マシン上でじっくり検討するのが良いと思います。
2025.03.03 20:03