· 

クラゲちゃん

 2025.03.03 20:37 

 

HRDさん> 

我が家のubuntuは、クラゲちゃんがカワイくて、ちょっとお気に入り😊。

 

SJさん> 

我が家は

仮想マシンは、Mint(ubuntu)とAlma(redHat系)の2種類で、純粋ubuntu等々は消しました。

リアルマシンは、Mint(sinamon)とRaspberryPiB+(Raspbian)の2種類(ここんところ放置プレイw)

 

<管理者>

  ところで、この「VM」って何の略ですかね?

もしかしてVirtualBoxのことですかね?

 

SJさん> 

virtual Machine と思っているんですが・・・

  Oracle社もいい加減なもので”Oracle VirtualBox” と ”Oracle VM VirtualBox” それぞれ違ったHPを用意しているなど、

以前から何が違うのかナゾでした。

https://www.oracle.com/jp/virtualization/technologies/vm/downloads/virtualbox-downloads.html

 

https://www.oracle.com/jp/virtualization/virtualbox/

 

で、コパイロットに聞いてみた。

Q: ”Oracle VirtualBox” と ”Oracle VM VirtualBox”の違いは

A: 実は、「Oracle VirtualBox」と「Oracle VM VirtualBox」は同じソフトウェアを指しています。

正式名称は「Oracle VM VirtualBox」ですが、一般的には「Oracle VirtualBox」と略されることが多いです。

どちらの名称も、Oracle社が提供する仮想マシンソフトウェアを指しており、機能や使い方に違いはありません。

 

Oracle社自身がどうも二重人格のようですね。

 

HRDさん>

  むしろ私は、Oracle社が無料でこういうものを出していたことに驚きました😁。

昔の高額ERPパッケージのイメージしかなかったので。

 

SJさん> 

20年ぐらい前にはWEB-DBの無償版もOracle出してたように思うけどなぁ

昔雑誌の付録にも付いてきたので使ってみたことある。

 

Googleジェミニ回答:

OracleのWeb-DBには、Oracle Database Free、Oracle Live SQL、Oracle Database Express Edition(XE)など、無料で利用できるものがあります

 

HRDさん>

  へえ!そうだったんですね!25年くらい前の情報で止まっていました🙃。じゃあ、今もそれらで遊べるんですね😀

 

SJさん> 

MS社がRPDで提供しているPowerAPPSは無料版があるので、Oracleなども負けてはおられんでしょう

 【2025年最新】Windows10サポート終了後でも使い続けるけるためにやっておくべき設定

https://www.youtube.com/watch?v=E4dj6t6M3zc

 

MS社が有償でサポートを数年するという話もありましたが、どうなってるんだろ。

やっぱりWin10終了が吉ですね。

 

2025.03.05 11:31